BLOG

日吉幼稚園のブログ

2025.07.24

未分類

7月誕生日会、七夕集会

7月生まれのお話は【ロケット】です!「宇宙ではジャンプするとこんなにも遠くに飛んで行くんだよ」と伝えると子どもたちは「えぇー!」と驚いた様子でした。アポロ11号は人類で初めて月面着陸に成功し、今年で【56歳】になります!

いつか日吉幼稚園の子どもたちが宇宙に興味を持って宇宙飛行士になる日も来るかもしれませんね♪

誕生日会の後は七夕集会を行いました。子どもたちにお話だけではなく、ペープサートを使って目で見てもわかるように伝えました。保育室やホールには子どもたちの素敵な願い事がたくさん飾られていました♪みんな叶うといいね☆彡

8月生まれの誕生日会

夏休みにはいるので8月生まれの誕生日会は7月に行います。8月生まれのお話は【ソーラーパネル】です。日本人が初めて作ったそうです!今では水力や火力、風力、原子力発電など色んな力で電気が作られますがソーラーパネルができて今年で【44歳】になります!

誕生日会の後には幼稚園の外国人スタッフのクイズ大会が行われました。「バングラディッシュの国旗はどっち?」「どっちの日本語が好きかな?」「バングラディッシュの国の形はどっち?」など6問の2択クイズで子どもたちは正解すると大喜びで、先生と一緒に楽しんでいましたよ♪

7月の様子

厳しい暑さの中、園庭での外遊びの時間を短くしたり、室内で遊べるような環境を作り子どもたちは好きな遊びを思い思いに見つけ楽しんでいました♪

園庭にはブラックベリーが少しずつ色づき始め、子どもたちも「あれもう食べれるんちゃう?」と目を輝かせて見つめていました。また園庭には剪定した藤の葉を拾い、茎の皮を剥いだり、木のお家に飾りつけをしたり、自然物を取り入れて遊んでいました!

生き物にも興味を示し、イモリの水替えの時に様子を見ていた年少の子どもたちが初めてイモリを触ってみたり、虫メガネを使ってカマキリを観察したりじっくり触れ合う姿が増えてきました。年中の子どもたちは園庭にいるセミの抜け殻集めに夢中で何十個も見つけていました。

園庭にセミの鳴き声が聞こえてきたので保育室での動画視聴は【セミ】【へんしんする虫】を日程を変え上映しました。虫好きの子どもはとても喜び、中には捕まえていたセミを「少ししか生きられないなら逃がそうかな…」と虫の気持ちに気付く姿もありました。

給食室に届いたたくさんのトウモロコシの皮をみんな一生懸命剥いでいました。翌日の給食で美味しくいただきました♪1学期最後の7月は見たり、触ったり子どもたちにとって大切な五感をたくさん使い色んな興味に繋がった月となりました。夏休みに色んな経験をし、2学期もさらに子どもたちの興味、関心が深めていけるような環境を整えていきたいと思います!

学校法人 成城学園 認定こども園 日吉幼稚園
〒569-1022 高槻市日吉台六番町10-2

日吉幼稚園 TEL:072-688-6101
(乳児直通)  TEL:072-688-6500

© 2022 hiyoshi youchien all rights reserved.