BLOG
2025.11.05
未分類
10月になり、今までの誕生日会を見てきた子どもたち。自信を持って発表する姿が出てきました!
10月生まれのお話は世界初の人工衛星【スプートニック1号】です。人工衛星には地球観測衛星、通信衛星、測位衛星、気象衛星などがあります。子どもたちは興味を持って写真を見ていました。そんなスプートニック1号は今年で68歳になります!



誕生日会の後には外国のスタッフのクイズ大会をしました!「生まれた国はどちらの国旗でしょう?」「好きな日本の食べ物は?」「好きなスポーツは?」など全部で5問の2択問題をみんなで楽しみました♪クイズに当たった子どもは大喜びで盛り上がっていました!新たなコミュニケーションのきっかけになるといいですね★


朝晩はひんやりとし、日中も過ごしやすくなってきました。今年度も半分を過ぎ、新しいことにもチャレンジしようとする姿がどの学年にも見られるようになってきました!
園庭には柿やざくろなど秋の味覚がたくさん実り、10月後半にはほぼ毎日みんなで美味しく頂きました!中には「今日は柿食べられる?」と楽しみに登園する子どももいました。今年はたくさん実り子どもたちと美味しく頂きました♪






年少の子どもたちも身体の使い方や手先も器用になり年長、年中の真似をして(よく見ていますね!)色んな道具を使い自分なりに考えて遊びに取り入れています。



年中の子どもたちは保育者が入ると大人数でも鬼ごっこなどルールのある遊びができるようになってきました!友だちとルールを共有し、遊ぶ楽しさを感じているようです♪またチャレンジ精神もついてきて大繩をたくさん跳べるよう何度も取り組んだり、園庭に新しくできた登り棒にも力を出し切って上を目指して頑張っています!



年長の子どもたちは保育者がいなくても友だち同士でルールのある遊びを楽しんでいます。「次は〇〇君やで」「カード取られた!」と勝ち負けを楽しみ、時には悔しがったり…。また誰が勝ったかをカードの枚数を数えるのではなく机に並べ誰が高いかで勝敗を決めていました。子どもらしい考え方ですね★あるクラスでは育てていたカマキリがたまごを産み始めたようで子どもたちが集まって見ていました。その後の様子を子どもたちに聞くと「1回は失敗したけどまた、たまご産み出した」と教えてくれました。毎日大事にお世話をしてきたからこそ出会えた光景ですね♪
学校法人 成城学園 認定こども園 日吉幼稚園
〒569-1022 高槻市日吉台六番町10-2
日吉幼稚園 TEL:072-688-6101
(乳児直通) TEL:072-688-6500