BLOG

日吉幼稚園のブログ

2025.07.24

未分類

スポーツ大会

2週間に渡り行ってきた年長スポーツ大会週間でしたが、今年度の種目は【リレー】でした。これは年長のクラスの立候補者の中から一人ずつ決まった係の子どもたちが、内容を話し合い決めました。

「スポーツってなに?」「園でできるスポーツは?」「クラスみんながしたいものってなんだろう?」と子どもたちで話し合いながら、時にはクラスに持ち帰りみんなの意見に耳を傾けながら決めてきました。

また、種目を決めるだけでなく取り組みの中で「係としてできることはなんだろう?」ということも考えてきました。

「よーいどん!って言う」「最後のアンカーからバトンを受け取る」などと考え、練習では次第に「僕が“よーい”って言うわ!」「じゃあ、ピーって(ホイッスル)鳴らすね!」と子ども同士で協力しながら進めていました。さらにスタートの合図は誰に向けてのものか?と投げかけると「1番に走る人!あっ…みんなの方に向いてしてたけど、1番の人と係の目を合わせないと!」と自分たちでより良い方法を考えることができていました。

スポーツ大会はクラスがチームとなり行うので、それぞれのクラスで作戦会議や振り返りを行います。「バトンを落として抜かされちゃった。次からは、渡す人のことをよく見る!」「線(インコース)の近く走ると速いよ!」「走る順番は速い人から」などと練習を通して子どもたちが気づいた点を出し合い、担任が書き出して意見を共有していました。

また「負けて→悲しい、涙、悔しい」「嬉しい→勝てたから、みんな頑張った」などと気持ちの部分に注目して話しているクラスもありました。

スポーツ大会を通して、クラスで協力し合うことや人によって力の違いがあること、意見を出し合いながら折り合いをつけていくことなど保育者に支えられながらも様々な面での育ちが見られました。

本番は雨だったためグラウンドで6クラス全員で行うことができず、ホールにてトーナメント戦となりました!どのクラスも気合が入っていたり、緊張していたり、出番ではない時は他クラスを応援したりと色んな感情が見られました。

練習の時よりも力の入り方が違い、スピード感が上がって、どのクラスも接戦となるよい試合となりました!今まで考えてきた作戦を実行できたり、応援のパワーも強くなったりとクラスで団結できたと思います。運動会でも年長児はリレーをするので「次はもっと強くなるから!」「また負けないから!」と次を楽しみにする声も聞こえました。

一覧へ

次の記事へ

学校法人 成城学園 認定こども園 日吉幼稚園
〒569-1022 高槻市日吉台六番町10-2

日吉幼稚園 TEL:072-688-6101
(乳児直通)  TEL:072-688-6500

© 2022 hiyoshi youchien all rights reserved.