BLOG
2025.11.04
未分類
11月の運動会に向けて各学年、運動会の取り組みが始まりました!普段の保育同様保育者がすべて教えるのではなく子どもたちと活動を振り返り、共に考えながら取り組んでいます。練習の時だけでなく遊びの中でも楽しんで取り組んでいます★
年少の子どもたちは初めての運動会で練習の時から楽しんでいる子ども、初めてのことで戸惑い「やりやくない」と話す子どももいます。まずは無理に参加させず、楽しさを伝えながらその子どもが「やってみたい!」と思えるまで待っています。玉入れでも1つだけ投げてみたり、かけっこでは保育者と一緒に走るなどその子どもなりに取り組む様子が見られるようになってきました。




年中の子どもたちは初めての2人組での競技。年少では個人で動くことが多かったですが年中になり競技では友だちと力やペースを合わせて走ります!友だちとペースを合わせることに苦戦していますが転ばないように頑張っています!かけっこでは靴が脱げてもゴールまで一生懸命走り、チームが負けてしまうと悔しくて涙が出る子どももいますが、その”悔しい”気持ちを糧に次の練習を頑張っています!




競技は各コース内容が違いますがあるコースの年長の子どもたちは年中の2人組と違い、一緒に物を運ぶだけでなくいかにボールを落とさず早く進むかを競います!バランスを保ちながら2人で協力していく難しさがありますね。


リレーや競技の順番や作戦も取り組んでいる中で子どもたちが決めていきます。あるチームでは「走るのが速い人が最初と最後に走ったらいい!」ということで屋上で誰が速いか競争をして決めていました。その後、順番を考えている所を見てみると【最初、真ん中、最後】に足の速い人が入るということに決まったそうです。作戦も子どもらしい考えで取り組んでいます。


当日はたくさんのお客さんの中で緊張したり、張り切ったり、不安を抱える子どももいるかと思いますが、一生懸命頑張る姿を楽しみにしたいと思います。
学校法人 成城学園 認定こども園 日吉幼稚園
〒569-1022 高槻市日吉台六番町10-2
日吉幼稚園 TEL:072-688-6101
(乳児直通) TEL:072-688-6500